再利用もできる!炭の消火の仕方と後片付けのポイント

スポンサーリンク
イベント
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

これからの季節、バーベキューを楽しむというご家族も多いかと思います。バーベキューは準備やグッズなどに気をとられてしまいますが、炭の消火についてはいかがでしょうか。

炭は簡単には火が消えません。そのまま正しい始末をしないと火事の原因になります。今回は、炭を上手に消火する方法について書いていきます。

 

スポンサーリンク

炭を消火する方法って?素早く後片付けするコツってあるの?

 

バーベキューで肉を焼くのに使用した炭は、きちんと消火してから炭捨て場に捨てるか自宅に持って帰るかしなければいけません。公的なバーベキュースポットで、ちゃんと炭捨て場があるならばそこに捨てるのもいいでしょう。しかしそれ以外は、きちんと消火してから責任をもって自宅に持ち帰りましょう。

 

では、どうしたら炭の火を完全に消すことができるのでしょうか?一度火の点いた炭はなかなか消えませんので後片付けを考える場合は早め、早めを心がけましょう。

水を張った金属製のバケツに、トングでひとつひとつ丁寧に静かに入れていきます。いっぺんにどかどかと炭を放り込んではいけません。炭にドバっと大量に水をかけるのもいけません。

急に発生する熱い水蒸気で火傷を負う危険性があります。また、勢いで飛び散った炭の粉が周囲の人間の服に付着したりして迷惑をかけかねません。

 

使った炭を土に埋めて帰ってしまう人が時々いますが、絶対に止めましょう。火が残っている可能性がある炭を土の浅い場所に放置すると、火事の危険性があります。消えたと思っても、また発火するかもしれません。

完全に火が消えたなら、炭捨て場のある場所ならきちんと場所を守って捨てましょう。家に持ち帰る時は、燃えるゴミとして処理しましょう。

 

持ち帰る場合の注意点をひとつあげておきます。車のトランクの中に入れて帰るのは止めましょう。夏の車のトランクは高温になっています。完全に消化したと思っていた炭が自然発火する恐れがあるからです。

家に持ち帰る場合、水の入った金属製のバケツに入れる他の選択肢として、火消し壺があります。これに入れますと炭が再利用できます。詳しく見ていきましょう。

 

おすすめの火消し壺と消火した炭を再利用する方法

 

火消し壺の便利さを知ってしまうと、もう手放せなくなります。

 

 

後片付けが簡単にできます。

火の点いた炭をただ順番に、火消し壺に入れていけばいいだけです。

しっかりと蓋をしたら、酸素が遮断されるので自然と消火できます。

これで後片付けの面倒な工程が減ります。

 

安全に消化できるという点が挙げられます。

焼けた炭を乱雑に水に入れたり水を大量にかけたりすると、火事のもととなります。炭捨て場が遠くにあるのに、コンロごと運んでいく人もいますが大変危険です。

そんな面倒臭がりにこそ、火消し壺を利用して欲しいと思います。

 

消した炭が再利用できるという点があります。

火消し壺の中で消火された炭は、消し炭と呼ばれます。

消し炭は再利用することができます。

消し炭は、一度火が点いた炭なので次回も素早く火が点くようになります。

もし、水に入れて消火した炭を再利用するとなると乾燥させる手間がかかります。

 

というわけで、火消し壺はおすすめなのです。便利な火消し壺ですが、注意点もあります。

 

火消し壺の注意点

炭はひとつずつ丁寧に、トングを使って入れていきましょう。

炭を入れて最低1時間は、蓋を開けずにおきましょう。

また、炭を入れた火消し壺は、とても熱くなっているので子供やペットが近づかないように注意しましょう。

 

おすすめの火消し壺

以下におすすめの火消し壺を紹介します。

①LOGOSポータブル火消し壷

 

黒いボディでスタイリッシュな火消し壺です。

ハンドル付きなので持ち運びに便利です。

 

②ユニフレーム 火消し壺SUS

スポンサーリンク

即日発送 【ユニフレーム UNIFLAME】 火消し壺SUS/665763 【UNI-BBQF】 お買い得!

 

水を入れて消火するタイプですが、水なしでも消火できます。

消火した炭はざるで取り出し、干すことができます。

 

③キャプテンスタッグ アルスター大型火消しつぼ

 

蓋を押さえているストッパーが火を消す時にスタンドの役目をし、

熱を地面に伝えない役割を果たします、

 

④株式会社 キンカ キンカの珪藻土 コンロン君

 

七輪と火消し壺が一緒になったコンロで、

見た目も落ち着きがあり、重みがあります。

 

⑤キャプテンスタッグ 火起こし器大 炭焼き名人 M-6639

 

難しい火起こしにも使える便利な火消し壺です。コンパクトに折りたためるので、持ち運びに便利です。

 

再利用もできる!炭の消火の仕方と後片付けのポイントまとめ

 

いかがでしたか?楽しいバーベキューでは忘れられがちですが、火消し壺は頼もしい便利アイテムです。

バーベキューに限らずですが、大いに楽しんだ後は来た時より帰る時のほうが綺麗なぐらいにしていきたいものです。使わせていただく場所を考え、ルールやマナーを守りましょう。

炭の後始末は大きな事故にもつながりかねないので、慎重に気を入れて行いましょう。

 

↓↓↓一緒に読まれている人気記事↓↓↓

 

スポンサーリンク










コメント

タイトルとURLをコピーしました