雛人形を処分するにはどうすればいい?供養は必要?

スポンサーリンク
お役立ち
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

家族に女の子が生まれたら、皆さん、雛人形を用意されるのではないでしょうか。ご両親が購入しなくても、おじいさんおばあさんにプレゼントされたりしますよね。

そもそも雛人形は、ただのお飾りではありません。所持している女の子の身に降りかかる危険を我が身で受けてくれる、大事なお守りなのです。その女の子に代わって、厄や災いを引き受けてくれるんです。

 

雛人形は女の子が結婚したら役目を終えます。でも結婚したから雛人形を処分しよう、なんて考えにはなりませんよね。荷物が増え、もう出さなくなった人形を持て余している時に考える話です。ずっと愛娘を守ってきてくれた雛人形を、ゴミになんて出せないですよね。

 

そんな時は神社やお寺で、人形供養してもらいましょう。昔は観音様や仏様に子宝や子育ての祈願をし、成就したら子供の代わりに人形を奉納して供養していました。これが人形供養の始まりです。

人形には魂が宿ると言われています。役目を終えた雛人形を、この機会に成仏させてあげましょう。

 

スポンサーリンク

雛人形の処分をしたい。供養の方法はどうすればいい?

さて、ゴミとして出さずに供養をする、といういいアイデアが浮かびました。でもそれってどうやってするのでしょう?

 

人形供養を実施している神社やお寺に持ち込んで供養してもらう

この場合、実際にお焚き上げにも参加するので、

その場で感謝とお別れを告げることができます。

 

郵便や宅配で、神社やお寺に雛人形を送る

人形供養を実施しているほとんどの神社、お寺で配送を受け付けてくれています。

遠方で足を運べない人のためのもので、供養の方法に差はありません。

実際にお焚き上げに立ち会うことはできませんが、供養はしっかりしてもらえるので安心です。

 

葬儀会社で供養してもらう

葬儀会社で読経をしたあと、お寺に持ち込んで焚き上げを行ってもらうサービスです。

スポンサーリンク

細かい内容はそれぞれの会社によって違いますから、サイトなどで確認するといいでしょう。

 

供養を代行してくれる団体に送る

日本人形協会というものがあります。

そこで人形供養代行、というサービスを行ってくれます。

集まった人形は毎年10月に行われる東京大神宮感謝祭で、一斉に供養が行われます。

こちらを利用するのもいいでしょう。

 

雛人形を処分する際の供養のタイミングって決まってるの?いつするべき?

雛人形は3月3日に片づけますよね。

これは女の子が早く嫁に行く、片付く、という願いを込めた習慣です。ですから、女の子がお嫁に行く時が処分の最初のタイミングです。お嫁に行ったところで、雛人形の役割が終わるからです。

 

しかし役目を終えたからといって、すぐに処分もいただけません。しまうスペースがあるのなら、大事に取っておきたいものではないでしょうか。

親戚の別の女の子に渡すという選択は、一見したところ名案に思えます。しかし雛人形は、最初に買ってあげた女の子一人のものなのです。

娘が無事に育ち、新たな家庭を持つまでになったと、雛人形を出す度に感謝するのもいいのではないでしょうか。できるだけ長く飾ってあげるほうが、人形だって嬉しいはずです。

 

でもだんだん時が経ち、出してやることもできず……。押し入れの奥に入れっぱなしになっているのも悲しいものです。

そんな時こそ、雛人形を処分するタイミングです。また、住環境が変わっていよいよ仕舞っておくスペースがなくなった場合もあるでしょう。この場合も、処分するタイミングと言えます。

 

雛人形の供養についてまとめ

いかがでしたか?

人形は人の形をし、魂があるとよく言われますから、扱いに困りますよね。雛人形のように、お子さんの成長を願う特別な使命がある場合はなおさらです。

今は、人形供養を行っている神社やお寺はサイトなどに明記してあるので、探すのは簡単です。あなたに合った方法で、供養してあげましょう。

スポンサーリンク










コメント

タイトルとURLをコピーしました