保育園の保護者会にて、ワークショップ主催の子供の夜更かしや睡眠不足の悪影響についてのお話を伺ってきました。その内容については
上記を確認して頂きたいんですが、今回はそのお話を聞いたその先を考えてみたいと思います。
保育園を利用するという事は、何らかの事情で保育が出来ない為保育園に預けているという事になりますね。主に共働きによる保育園の利用と思いますが、利用時間も最長で朝7時~夜6時半もしくは7時ぐらいまでの運営となってます。
私が利用している保育園も、朝早くからギリギリまで保育をお願いしてる方って結構いらっしゃるんですよ。家庭も核家族が多いです。つまり、おじいちゃんおばあちゃんは別で住んでいるということです。
私もその中の一人なわけでして、迎えも夕方6時頃にダッシュでお迎えみたいな感じです。
そんな中今回の講演会があり、子供の夜更かしや睡眠不足による悪影響のお話をされたんですね。なんだか話を聞いていてずっとモヤモヤしていたんですよ。ド正論を真向から投げつけられたから。
言われなくても分かってる!!心の奥でずっとそう思いながら聞いていました。きっとあてはまるお母さんは同じことを思われたんじゃないかな?と思ったんですが・・・。
講演会では、いくつかの班に分かれて子育ての大変な事・悩みなどを話し合い解決策を見つける。という形で進めていたので、このモヤモヤを班のお母さん方にぶつけたんです。
「早く寝かせなきゃいけない事は十分に分かっているんです。私が働く上で子供の睡眠時間が少ないんではないかとずっと悩んできて、保育園の先生や保健師の方にも相談し、それなりに努力して今現在この結果なんですがどう思いますか?」と。
若干批判を受けることを覚悟で言ったんですが、同じ班の方数名は私と同じ意見で驚きました。一人の方は、そんなに解決策を求められたらもう仕事辞めるしかないと仰っていました。
理想は夕飯を18時頃までに食べ終え、19時入浴、20時就寝と思い描いていますが、現実は18時過ぎ帰宅。夕飯を作り19時夕食。20時入浴で21時にお布団に入り入眠儀式の読書。
で終わらず、その後はひたすらお喋りをし、上手くいけば21時半ごろには寝てくれますが、寝ない時は最後は私に怒られ22時頃就寝という形。早く寝せないとという焦りもあります。横で私が先に眠ってしまう事もあります。
育児休暇が終わり職場復帰した時、仕事はフルタイムだし子供はまだ夜泣きや授乳をしてるわでそれはそれは大変でした。時短制度もありますが、その分お給料も減るので生活が苦しくなり出来ませんでした。
夜中は授乳や夜泣きで度々起き、朝は主人と自分のお弁当、朝ごはんの支度、子供の準備とバッタバタで夕飯の仕込みなんてする暇もありません。
子供を産んだらこうも生活が違うのかとひしひしとと感じ、こんなに大変なら子供一人で十分だとも思いました。そういう部分全てを踏まえたうえで自分の感じた事を恐れずに言うならば、ずっと悩んでいても自分が萎縮してしまうだけだから、努力の先は開き直りも大事かなと。
間違って欲しくないのは、努力の先って事ですよ。何も努力せず無理だから諦めようではないので悪しからず。もちろんそれをする事で、今より早く子供を寝かせる事が出来るのならば色々な方法も試してみようと皆で話し合い、情報をシェアしてきました。
実際に自分がしている事、他のお母さん方が試していて共感出来た事なども踏まえ参考にしていただけたら幸いです。
・仕事の日は宅食などを利用する
・給食でバランスの良い食事を提供してもらっているので、こだわり過ぎない時短メニューを取り入れる
・時計に子供の好きなシールなどを貼り、○○のシールまでに○○して○○のシールまでにおやすみしようねーと子供自身にも時間を意識させる
・たまには手抜きでお惣菜やお弁当で時短をはかる
・自分や旦那さんの事は後回しで寝かせてから行う
・旦那さんにも協力を仰ぐ
・朝時間があるなら夕飯の仕込みを少しでも済ませておく
などでした。様々な家庭があり、もっと子育てに大変な家庭もあると思います。実際私はまだ一人しか子供はいませんが、複数のお子さんがいるご家庭は更に大変なんじゃないかなーと思います。
少子化と騒がれているこの時代に、働きながら複数の子供を育てる親御さんに尊敬するばかりです。
どうかそんなお母さんが悩み過ぎる事なく、楽しい子育てをやっていけるように肩の荷をおろしていけたらな♪と思い、自分の悩みと共にここに書き記してみました。
色々な意見があると思いますが、温かい目で見ていただけると幸いです。
コメント