保育士が実践している子供を傷つけない叱り方とは?

スポンサーリンク
出産・育児・子育て
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子供の育て方には悩みますよね。悪い事をした時なんか、上手く伝える事が出来ず、ついつい感情的に怒ってしまった!この様な事は、新米ママは経験していると思います。

子供に色々教えていく時期は、子供を成長させる大事な時期ですが、実は、新米ママも母親として成長する大事な時期です。

 

「あっ!感情的にイライラして怒ってしまった」と、気が付いているのなら大丈夫!私も新米ママの時代は、感情的に怒ってしまう事もありました。

子供の叱り方については大先輩の保育士さんに相談した事もあります。

今回は、子供に対しての叱ると怒るがどのように違うのか、保育士が実践している子供を傷つけない叱り方を私自身が保育士さんから聞いた話をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

子供に対しての叱ると怒るがどのように違うのか?

子供を叱ると子供を怒るは、同じように思えてまったく違います。

叱る

叱るとは、冷静に子供の為に言葉を考え伝える事です。

冷静に物事を考え、解りやすい言葉で伝えるので、「やってはいけない事」「なぜやってはいけない事なのか」これを子供自身が考える事が出来ます。

 

怒る

怒るとは、自分の感情を爆発させて伝える事です。

怒りの感情のまま言葉で伝えるので、子供自身は理解する事もなく、怯えて従うだけです。

 

子供に伝える時の親の感情によって、叱ると怒るに違いが出るのですね。

確かに、保育園で子供に保育士さんが叱っている時は、「なぜ、やってはいけない事なのか」をちゃんと説明していますよね。

子供を怒るのではなく、叱るポイントは、今行った事がどうしていけない事なのかを伝えること。

 

保育士が実践している子供を傷つけない叱り方とは?

スポンサーリンク

保育園の生活の中で、子供達は多くの事を学び成長していきます。

子供自身で物事を考える事が大切な時でもあります。保育士さん達が、子供を叱る時のポイントがあるそうです。

 

保育士が子供を叱る時のポイント

・他人を傷つけようとした時(暴力、言葉)
・危険な行動をしそうな時

 

叱り方は、子供に分かる様に説明する事が基本です。そしてもっとも重要なのが、子供を傷つけない叱り方です。

保育園に通う年齢の子供達は、自分の好きなように行動し、自己中心的な考えを持っています。

いけない事を説明される前に、実は自分の事も分かってもらいたいと思っています。子供が悪い事、危険な事をした時まず、「なぜ行ったのか?」を考えて、子供の気持ちを受け止めてから伝える事が大事です。

 

例えば、親と一緒じゃないと、一番上まで登ってはいけない遊具。自分(親)が離れている場所いるのに、一人で登ってしまった場合

とっても危険な行動ですよね。親としては、登ってはいけない場所に一人で登った事を怒りたい気持ちになります。しかし、ここは冷静になって子供を傷つけない叱り方をしましょう。

 

「凄いね~!一人で上まで登れる様になったんだね。でもね、ママが一緒じゃないと登っちゃいけない事になっているよね。もし落ちちゃって、ケガしたらママ悲しくなっちゃうから、ママが側にいる時だけ登ろうね。」

この様に、まずいきなり決まり事を守らなかった事を怒るのではなく、子供が登れる様になった事を見せたかった事に気づく事が大切です。

 

保育士さんと一緒にいる時より、母親と一緒にいる時の方が、

・見てもらいたい

・認めてもらいたい

と言う気持ちが子供達は強いそうです。そんな子供達の気持ちを大切にする事が、子供を傷つけない叱り方につながります。

とは言っても、難しいですよね。何かした時には、一回深呼吸して言葉を考えて伝える様にしていきましょうね。

 

保育士がしている子供を傷つけない叱り方まとめ

子供は色々な事をしでかします。

その時々の良い叱り方のマニュアルなんてないのです。だた、子供が怯えて従う怒り方や叱り方は違いますよね。

「これをすると、ママに怒られるから」と理解してしまう伝え方ではなく、「これは、してはいけない事だよな」と覚えてくれる伝え方にしていきたいですね。

スポンサーリンク










コメント

タイトルとURLをコピーしました