保育園の入園準備っていつからするもの?年齢別必要なものリスト!

スポンサーリンク
幼稚園・保育園
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子供を保育園に通わせることになったら、

入園の準備っていつから始めるものなんでしょうか?

何より必要なものがよく分からないですよね。

 

保育園によって持って行く物が違うので、

園からの説明を受けてからの準備で大丈夫ですが、

ある程度は何が必要か知っておきたいですよね!!

 

ですので今回は、子供を初めて入園させる悩めるママさん達のために、

保育園に入園するにあたって必要なものや、アドバイスを

我が家の娘の保育園経験に基づいてご紹介します!

 

スポンサーリンク

年齢別!保育園の準備品で必要なものとは!?

入園準備に必要なものを紹介します。

まずは年齢問わず必要なものから。

 

着替え

上下の服と下着を最低4着分用意しましょう。

なるべく子供が動きやすく、

そして毎日洗濯しやすい普段着がいいですよ。

娘が通った保育園は2カ所ありましたが、

2カ所共お着替えは3着分程園に置いておく仕組みでした。

年齢が小さいほど着替える頻度が高いので、

ご自宅にも多めに準備しておくと安心です。

 

夏場は更に水遊びやプールなどありますから、

園に置いている服とは別に毎日水着とタオル、

そしてお着替え一式を持って行きました。

洗濯物も一気に増えるので、自宅では洗濯ピンチが必須アイテム!

夏場は劣化が激しいので、長い目でみてステンレスハンガーが経済的です。

 

 

コップや着替えを入れる巾着袋

コップや着替えを入れる袋も必要です。

布製の巾着袋を娘は4種類使用していました。

 

☆コップ・歯ブラシ入れに小さい巾着袋

☆お箸・ランチョンマット・ご飯用に中くらいの巾着袋

☆パジャマ上下用に大きめの巾着袋(冬場はかさむため)

☆体操服上下用に大きめの巾着袋

 

体操服は年中さんになってから使用したので、それまでは使っていませんでした。

コップ・歯ブラシ用の巾着袋とランチョンマットなどを入れる巾着袋は、

一つずつ替えがあるといいと思います。

 

ループ付きタオル

端っこに紐が付いて引っ掛けられるようになっているタオルも、

だいたい4枚くらいは必要になります。

娘の経験上、お友達が間違えて持って帰っていたり、

汚して消耗するので、4枚程あると安心です。

 

昼寝用のお布団やカバーなど

お昼寝の時に使う布団やシーツ、タオルケット、

そしてそれを入れておくバッグなど一式を用意しましょう。

ちなみに、シーツやカバーなどは洗濯するため、

週末に持ち帰ることが多いですよ。

 

娘の保育園の場合、子供用毛布を布で囲って

お布団を作成しなくてはいけませんでした。

夏場はバスタオル2枚だけでいいんですが、冬場はお布団が必要で、

月末に洗濯に持ち帰らないといけないので、

結構大きいバックが必要になります。

そして冬場に洗ったお布団はなかなか乾きませんでした(笑)

 

連絡ノート

親御さんはお子さんが家庭でどんな様子で過ごしているか、

また健康状態などを記入し、保育園ではその日の様子や、

保育士さんからの質問などを記入してやり取りをするものです。

娘の通う保育園では2カ所共園が販売してくれていました。

価格は200円台でした。

自分で用意しなくてはいけないとこもあるようです。

 

ビニール袋

オムツや汚れた着替えなどを入れておくビニール袋も必要です。

園によってはオムツは持ち帰る所もあれば園で処分してくれる所もあります。

娘の通った保育園では2カ所共持ち帰りでした。

なので、おむつ用のビニール袋と着替えを入れるビニール袋が

毎日2枚必要で、買い物袋では追い付かなかったので

100均でスーパーの袋が売っているのでそれを買っていました。

袋は記名が必要でした。

 

日用品

雑巾は一年に2枚程。箱ティッシュは一年に数箱必要でした。

 

リュックサック

子供の荷物はリュックサックに入れ、自分でからうので体に合ったものがOK!

とてもかわいくて子供心くすぐるリュックサックを発見してしまいました(*^-^*)

もっと早くに出会いたかったー!!

スポンサーリンク

 

以上が年齢問わず必要なものです。

続いて、0~2歳児の持ち物を紹介します。

 

オムツ

必要なのは1日に7~8枚ほど。

紙オムツでも名前はしっかり記入しましょう。

また、トレーニングパンツや、布オムツを使っている場合は、

オムツカバーも準備してくださいね。

 

食事用エプロン

私の周りでは、手作り推奨の保育園が多いです。

タオルを三分の一の所で一か所折って

ゴムを通す穴を作るためにミシンでひと縫いします。

そこにゴムを通して完成!

おやつ用は、タオルを半分に切ってゴムを通す穴をミシンで縫ってゴムを通す。

 

簡単なんですけどね・・・裁縫嫌いな私は苦痛でした。

だいたい3歳前まで使っていたので、御飯用1枚・おやつ用2枚を毎日使用。

めんどくさかったので、一気に10枚ぐらいずつ作ってやり過ごしました。

実はこれがとても便利で、お出掛けやお泊りの時もかなり重宝しました!!

ですので、タオルを多くお持ちでしたら家庭用にも作ってみてはいかがですか?

 

ゴム紐付き帽子

1歳以上の子はお散歩の時に帽子が必要。

落とさないように必ずゴム紐付きで。

これは園で学年ごとに統一色にする事が多いので

園で販売すると思います。

 

コップと歯ブラシのセット

2歳から歯磨きの指導が始まるので、

忘れずに用意しておきましょう。

最初の頃は子供がガシガシと歯ブラシを噛んですぐ毛先が開いてしまうので、

数本準備して、こまめに取り替えてあげてくださいね!

 

ここで、わたしの失敗談!

歯ブラシの巾着袋をダイソーで購入したら、他のお友達と被っていました。

まだ自分の名前も読めない時で、巾着の柄で判断していたんだと思います。

なぜかお友達と巾着袋が入れ替わってしまっており、

持ち帰ってきた歯ブラシの名前が違っていてた!!

きっと娘達は入れ替わった歯ブラシで歯磨きしたのかな(´;ω;`)ウゥゥ

一生懸命虫歯対策頑張ってたのに・・・

それからは、歯ブラシの巾着袋は人と被らないように気を付けています(笑)

 

送迎用バック

持ち物を入れておくバッグです。

ほぼ毎日使うので、使い勝手のいいものがおすすめですよ。

 

続いて、3歳以上の持ち物を紹介します。

 

上履き

園によっては必要ない場合もありますが、

基本的にはバレエシューズなどがあるといいですね。

娘の通っている保育園は原則裸足です。

冬場は寒そうで見ているこっちが辛くなります(笑)

 

パジャマ

お昼寝の時に必要。

なるべくお子さんが自分で脱ぎ着しやすいものにしましょう。

年中・年長さんになるにつれ、パジャマはボタン付きを推奨されます。

ボタンの着脱の練習です。

 

通園用バック

タオルや連絡ノートなどを入れておくもので、

基本的にお子さん自身が持つことになります。

お子さんが気に入ったものを選んであげるといいですよ。

 

水筒・ごはん

これも保育園によりますが、水筒やごはんが必要な場合もあります。

娘の通っていた保育園は、初夏から初冬くらいまでは水筒持参です。

ごはんは毎日白ごはんを小さい弁当箱に入れて持参でした。

違う保育園では、ご飯代千円を徴収して保育園側が準備したりと色々です。

なので、用途に合わせて水筒やお弁当箱が必要になります。

 

ランチョンマット

エプロンの使用がなくなると、ランチョンマットに切り替わります。

というのも、小さい子はエプロン必須で三分の二の長さ側を上にして使用します。

首からテーブルへと伸ばして、テーブル上の

エプロンの上に食事を乗せる形になっていました。

なのでランチョンマットも必要なかったんですが、

エプロンが必要なくなると必然的にランチョンマットが必要になってきます。

 

 

以上が保育園の準備で基本的に用意しておかないといけないもの。

結構いっぱいあるんですよね…。

これが子供が増えると・・・大変です!

毎朝ママはてんてこ舞い!!戦争です!

会社についてやっとホッと一息ついていたものです^_^;

 

ただし、保育園によって多少持ち物が異なる場合もあるので、

準備を始めるのは保育園の説明会が終わって、

持ち物リストをもらってからで大丈夫ですよ!

 

 

保育園の入園準備は100均でかしこく揃えよう

 

保育園の入園準備には色々なものが必要ですが、

最近はダイソーやセリアなどの100均でも、

必要なものがある程度揃えられるんですよ!

 

例えばループ付きタオルや歯磨きセット、

コップ、着替えなどを入れる巾着袋、

そして連絡帳に使えるノートなどもあるので、

経済面では安心ですね。

 

ただ、先ほどの私の失敗談から、歯ブラシを入れる巾着袋だけは

人とかぶらないように100均をかわすのがオススメです(笑)

保育園で必要なものが分かったら、

ぜひ100均に選びに行ってみてください!

結構100均でそろいますよー^^

どうしても店頭で見つからなかったものは、

ネット通販を利用してみると見つかるかも!

 

 

まとめ

保育園の準備に必要なものは、

園によって違いがある場合も多いので、

説明会で持ち物リストを渡されてからでOK!

お子さんの年齢によって必要なものが色々と異なりますが、

タオルやコップ、巾着など小さな身の回りのものは100均でも揃えられますよ。

名前を書くのに必須なので、油性マジックも忘れずに購入して下さいね♪

スポンサーリンク










コメント

タイトルとURLをコピーしました