鈴虫とコオロギの違いって?季節も違うの?

スポンサーリンク
雑学
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鈴虫とコオロギって、どちらも秋に鳴く虫のイメージですよね。

鈴虫とコオロギの違いってよく分かりますか?

確かにどちらもリンリン鳴いているような気がします。

ということで今回は、意外と知られていない、

鈴虫とコオロギの違いや、鳴く季節を解説いたします!

 

スポンサーリンク

鈴虫とコオロギの生態 季節によっても違う?

 

鈴虫とコオロギは違う虫です。

どちらも秋に音が聞こえるイメージが強いですが、

実は微妙に活動する季節が違うんですよ。

まず鈴虫は8月~10月までが活動期間で、

コオロギは8月~11月と、少し長い活動期間なんですね。

鈴虫もコオロギも、夏の終わりから秋に鳴く虫だったんですね。

 

ちなみに、鈴虫って15℃~30℃の気温でないと、

元気よく鳴かないんです。

一方コオロギは、12℃~30℃の気温でも鳴くため、

比較的、寒くても活動するんですね。

もし11月頃になっても虫の音が聞こえてきたなら、

それはきっとコオロギなのかもしれません。

また、コオロギは10月も下旬になって、

日中の気温が下がっていけば、

昼間でも鳴くことがあるんですよ。

反対に鈴虫が鳴くのは日が暮れてから。

 

確かに秋の虫って、暗くなってから鳴くイメージがありますよね。

でもコオロギは明るくても気温が低ければ鳴くんですよ。

しかもコオロギは乾燥した環境でも生息できますが、

鈴虫は比較的、湿った環境を好みます。

 

とっても似たようなイメージのある虫ですが、

こんなにも生態の違いがあったんですね!

でもなかなか、虫がすごく好きで調べている人でないと、

ここまで詳しい鈴虫とコオロギの違いは分からないんじゃないでしょうか?

 

ところで、鈴虫とコオロギといえばやっぱりその鳴き声。

正確には鳴き『声』ではないんですが、

やっぱり秋の虫は音を聞くことがありますね。

今回は鈴虫とコオロギの音の違いも知っておきましょう!

スポンサーリンク

 

 

鈴虫とコオロギの鳴き声も違う?

鈴虫とコオロギって、実は鳴き声も違うんですよ。

それぞれの鳴き声の動画を貼っておきますので、

ぜひ聞いてみてください。

 

まずは鈴虫から!

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

 

続いてコオロギの鳴き声です。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

確かに似ていますが、コオロギの方が若干、音が低いような気がしますね。

あまり虫に詳しくない人からしたら、

どちらが鈴虫でコオロギかって、よく分からないです。

よーく聞いてみると、鈴虫はリィーリィーと鳴いていて、

コオロギはコロコロと鳴いているようにも聞こえますね。

ただ、どちらもすごくやっぱりキレイな音色です。

外から鈴虫やコオロギの鳴き声が聞こえてくると、

すごく風流な感じがしますよね。家で飼う人もいるみたいです。

 

ただし、先ほども説明したように、

それぞれ生息する環境が違うので一緒に飼育することは難しいんですね。

虫カゴを分けるなどして、別々に飼育するのが良いでしょう。

ただ、確かに音色はすごくキレイだけれど、見た目はそこまで魅力的じゃないんですよね…。

実際に鈴虫やコオロギの外見って、まじまじと見る機会は少ないでしょう。

 

鈴虫もコオロギも、どちらもバッタの一種なんですが、

まず鈴虫は頭が小さく体が大きいのが特徴。

一方コオロギは、限りなくバッタに近い見た目をしています。

いずれにしても虫が苦手な人は、

実際に目の前に現れたら、ギャッと驚いてしまうでしょう。

筆者も虫が苦手なので、出来れば鳴き声だけを聞いていたいです。

もし、家の中に鈴虫やコオロギが紛れこんでしまったら、

殺さずに窓を開けて、外に逃げるように促してくださいね!

そうすればきっと、キレイな音色を届けてくれますよ(笑)。

 

 

まとめ

鈴虫とコオロギは、どちらもバッタの仲間だけれど、

鳴く期間も音色もまるで違ったんですね!

鳴き声は鈴虫の方が高くリィーリィーと、コオロギは少し低く、コロコロ。

秋の虫って本当に奥が深いです。

ぜひ秋の虫の音が聞こえてきたら、耳を澄まして鈴虫かコオロギか聞き比べてみましょう。

スポンサーリンク










コメント

タイトルとURLをコピーしました